私どもは対面での販売を基本としております。まずはショールームにご来場ください。
ご来場につきましては事前にご予約をお願いいたします。(カレンダー参照)薪ストーブ導入のご相談にじっくりとお話しさせていただく事ができるかと思います。新築、既設住宅に関わらず図面をご持参いただけますと幸いです。総合的にご提案させていただきます。
またリフォームや既設住宅にご検討の場合は現地を拝見した上で設計に入ります。プランは安全を最優先に必ず図面化し、その後正確にお見積りいたします。原則としてお見積りに料金はかかりませんが、遠方の現地調査が必要な場合などは交通費等をご請求させていただく場合があります。尚、これらはご成約に至った場合は見積金額より差し引かせていただきます。
「薪ストーブがあったかいんじゃない、薪があったかいんだ!」の名言に表せられるように薪ストーブを使用するにあたって何よりも重要なものは薪です。
まず乾燥が大前提。そして太さ。またカタログには45㎝や50㎝などとかいてあり、その通りに薪作りをする風潮がありますが、そんな事は気にしないでください。
太い薪は長持ちしていいなどと言うのは全くの間違いです。長い薪、太い薪が良いのではありません。『30㎝ビール瓶の太さ』の薪を推奨します。
これらの話はショールームご来店時や導入時の焚き方説明時に詳しくお話します。
頑張ってご自身で薪集めをされていく方のサポートを行っております。
原則毎月第三日曜日に集まり共同作業の上薪割りまで行います。出来た薪はその日の参加者で山分けです。成果としておおよそ軽トラック一杯分の薪をお持ち帰りいただいております。
薪づくりがメインですが同じ目的を持った方が集まりますので色々なつながりもうまれ、個々に薪づくりを楽しんでいる方も増加中です。
当店で薪ストーブを導入させていただいたお客様には参加資格がございますのでぜひご利用ください。
各種取り扱いがございます。また実演機もございますのでお問い合わせください。最近導入される方が増えております。
・プラウ/PLOW・五十嵐商店
ススは通知表煙突掃除で採取したススを見ると使用状況がおおよそ把握できます。それらをもとによりよい使用方法をアドバイスさせていただきます。
基本料金 32,000円(税別)~
【花園煙突掃除店】
高気密住宅への設置時における煙の逆流対策や地震対策に力を入れております。またこれらは【日本暖炉ストーブ協会】などで学び日々研究を重ねております。